top of page

 ウォーターサーバー事業、個人宅向けも拡大傾向に

2011年の東日本大震災以降、需要を伸ばし続けているミネラルウオーター市場。矢野経済研究所のまとめによると、底堅い需要に支えられ今後も堅調に推移するようだ。

 


●差別化難しく、価格競争に陥る可能性

 矢野経済研究所では、2012年度の市場規模を前年度比101.8%増となる2495億円と推定。これは飲用だけでなく家庭内調理用の生活水としての需 要が増加傾向にあることから堅調に推移したものとみられる。ただし、2013年度にはこうした動きも一段落し、前年度比99.4%の2480億円に微減。 2014年度は同100.4%の2490億円と横ばい傾向に推移しそうだ。

 同研究所は、ミネラルウオーター自体は差別化の難しい商品であり、価格競争に陥っていると指摘。小型容器に注力することで全体の利益確保を目指すメーカーも存在する。

 また、味覚の差別化も難しいことから商品特性が十分に提案できていない状況も指摘。採水地や環境配慮といったイメージ訴求を行う商品が増えているものの、付加価値を際立たせるのは困難だという。

●ウオーターサーバー需要、家庭向けが大半に

 ウオーターサーバーとセットで供給される宅配水市場は、大幅な拡大傾向にある。かつては法人需要が中心であったものの、今日では個人需要が大半を占めるようになっている。

 2011年度は前年度比132.5%の835億円、2012年度は同110.1%の919億円と予想する。背景には震災以降の飲料水に対する安心、安全意識の高まりがあり、参入各社による認知度向上施策の影響も大きい。2013年以降も拡大基調は継続の見込みだ。

 一方で、宅配水市場の成長性を見込んだ新規参入も増加しており、将来的には価格競争に陥る可能性も指摘する。また、利便性のひとつである「重たい水を店舗から運ばなくてもよい」という点は、増加傾向にあるペットボトルの通販で代替される可能性もある。

 

出典:Yahoo ニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000081-zdn_mkt-ind

 

 

 

© 2013 by Aqua Utility Co. Ltd. All rights reserved.

bottom of page